●内容●
小学校4年生~6年生の計算問題
①「計算のしかた」の理解
画面に示される空欄を一つずつ埋めて、計算の順番を理解し、
最後に、計算の手順の一覧が表示されます。
回答方法は
ドラッグ&ドロップとキーボードを使った入力(半角数字)です。
②「計算のしかた」の定着
理解した説き方を練習問題で確認します。
画面上には経過時間を表示し、スピードも意識させるつくりです。
回答方法はキーボードを使った入力(半角数字)のみです。
③「マスターユニット」で総合理解力を確認
一定の条件を満たすと受けることができる、マスターユニットを搭載しています。
マスターユニットはそれまでの学習内容を総合的に盛り込んだゲームです。